2020-10-06 菅総理の学術会議会員拒否の暴挙、抗議声明続々、会員は『御用学者化』、任命された学者よ、全員任官拒否せよ 抗議は各団体に及んでいる。 (読売新聞から引用) 是枝裕和さんら映画人22人、学術会議会員候補の任命拒否撤回求める抗議声明 10/5(月) 20:13配信 23 日本学術会議の新会員候補のうち6人を菅首相が任命しなかった件で、映画監督・脚本家の荒井晴彦さん、映画監督の是枝裕和さん、白石和彌さん、想田和弘さん、塚本晋也さん、森達也さんら映画人の有志22人が5日、「この問題は、学問の自由への侵害のみに止(とど)まりません。これは、表現の自由への侵害であり、言論の自由への明確な挑戦です」などとする抗議声明を発表。任命拒否の撤回と、この決定に至る経緯を説明することを求めた。 (引用終わり) 日本社会学会もどうような声明を発表して改めて 任命をするように求めた。その他学者たちの反対声 明は広がっている。 明らかに任官されなかった学者6名は、過去に自 民党政権の施策や法解釈に反対した過去の経歴を持つ。 つまり学術会議会員は政府の施策に反対してはならな いと言うことだ。これは菅総理の思い上がりの極致で ある。その昔、日本が原発(軽水炉)をアメリカから 安易に、また大急ぎで輸入しようとしたとき日本学術 会議は『将来危険も想定されるから日本独自の研究開 発を』という決議をした。政府は激怒。一時日本学術 会議の予算を凍結した。当然学術会議た機能を停止した。そ の結果が福島原発事故である。 その後自民党政権はことあるごとに学術会議を敵視 してきた。それでも会員選考に介入したことは(ほと んど)無かった。今回初めて6名の学者を排除したの だ。菅総理ののおもい上がり、無知の結果である。つ まり菅は日本学術会議を『御用学者会議』にしようと した。政府の御用学者集団なら学術会議などいらない。 政府各省の諮問機関でいいのだ。 今回めでたく任命された会員よ、御用学者の汚名に 甘んじるのか!?この際、全員任命拒否を表明して、 抗議の意思を示すべきだ。