那須サイエンスカフェの報告つづき

点でとらえていた。先生は釈迦は優れた哲学者と評価されていましたけれど、仏教の限らず、キ
リスト教、イスラム教等の宗教には、ご自身が唯物論者であることから、否定的な評価です。
 人の死は只、肉体が元素に帰るのみとのことです。
 私自身の中では、当カフェでは感想は述べませんでしたが、この事を簡単に受け入れられるだ
けの哲学が見当たりません。むしろ逆で、今後も大いに悩むことでしょう。
 (稲見世話人が、般若心経の簡単な解説を印刷、配布して下さいました。)
 
 ニュートン力学では、時間は絶対時間、空間は絶対空間。アインシュタイン相対性理論では
時間は速度の速いところ、重力の強いところでは時間が遅くなる。;相対時間。
 物理学の普遍の法則として
運動量保存則;P=mv、
エネルギー保存則E=1/2・mv 2
   PとEの関係;E=1/2・mv 2 =P 2 /2m分、 PとEの関係;分散関係  
     量子力学では光子の質量m=0   ネルギーはE=hν
    (分散関係とは、それぞれの振動数にエネルギーが分かれることである。)
 仮説を立て、新しい原理、理論を追及する方法は有効な手段となるとの意見があり、先生は仮
説を立てるにしても、その時の最先端の理論が分かっていないと、それは単なる評論家との評価
となる。例えばアインシュタインが光速不変を相対性理論に取り入れたのは、マクスウェル方程
式の中での光の速さの位置付けが重要と分かっていたからであると説明されました。
 また、ビッグバン以前の宇宙はどういった状態であったのかを類推する方法はあるのかとの質。。。

   (吉川記)